電磁波測定器の導入 家の中を測定したら結果に驚いた
この度、ホイールベースの静電気が原因による出力低下の現象の原因の特定の一助になればと思いコメント欄で教えていただいた電磁波測定器を購入してみました。購入したのは以下の製品ですがAMAZONで3,700円程と廉価にも関わらず宅内の電場と磁場の発生箇所をチェックする分には十分な性能だと思います。Gain Express 電磁波計 電磁波測定器 EMFメーター 電磁場放射 検出器 カラーLCD 日本語説明書付き主な仕様電界放射:(1)測定...
ダークソウル3 1周目の序盤から使えるお勧め武器
ダークソウル3のセーブデータが消えてしまったため久しぶりに1周目をキャラメイクから初めてプレイしましたが、シリーズ屈指のハイスピードなアクションを楽しむことができ非常に面白かったです。この記事では1周目に最低限用意しておくとDLCを含め終盤まで使用でき、攻略の難易度が下がる武器を幾つかご紹介したいと思います。1周目はステータスが低いため武器の補正値も低いため炎や雷などで派生したほうが火力が出ると思います...
ハンコンスタンドのアース対策 その4
この記事は以下の記事の補足事項として記載しています。静電気が原因のハンコンの不具合にはアースが有効 ハンコンスタンドのアース処理前回の対策により解決したと思ったものの、日によってFFBの強さにムラが出る症状は変わらないようです。PSUは200V電源に接続していますが、電圧は205Vから207Vで安定しています。アースを測定すると150V弱なのが気になりますが、昨年は電圧降下が酷かったですが電圧は102から104V弱で安定してい...
ハンコンスタンドのアース対策 その3
ハンコンスタンドのアース対策ですが以前までに行った対策で解決したと思われたものの、日によってFFBの強さにムラが大きく感じます。これは冬の寒さが厳しさを増すと同時に空気が乾燥し、静電気が発生しやすくなったことと関係が大きいように感じますが、原因を調査していました。ホイールベースから発生した静電気をハンコンスタンドにアースを落とす際の静電気の経路は以下のとおりです。ホイールベースの下には銅板を設置し、...
女児に不審者と思われた(かもしれない)話と不審者情報に思うこと
以前ワクチンを接種した時にワクチン予約システムを利用したのですが、アカウント登録時に市から災害情報や不審者情報などの連絡を希望しますか?という項目があったので便利だと思い、希望するを選択しました。それ以降、ワクチンの追加接種の情報やお年寄りが行方不明になったので探しています等など、色々なメールが届くようになりましたが、不審者情報も時々送られてきます。不審者情報はネットで話題になる事もありますが、一...
AMS2 DLC USA Pack Pt2導入 Watkins Glenが面白すぎる
AMS2のDLCであるUSA Packではアメリカのサーキットが追加されますが、第一弾でLAGUNA SECA、Grand Prix of Long Beachが追加され、第二弾にWatkins Glenが追加される事を待ち望んでいました。USA Pack1のリリースから待つこと半年、第二弾でついにWatkins Glenが追加されました。このサーキットは本当に大好きなのでAMS2でプレイできるのは嬉しいです^^(この顔文字は煽っているようにしか見えんな)。早速プレイしてみましたが...
遮光 シャワー カーテン 目隠し しっかりした造り 使い勝手 引っ越し 洗面所 脱衣所 防水加工 ベランダ ガレージ 高級感 水滴 浴室 質感 機能性 トイレ ポリエステル 防水素材 シャワーカーテン バスカーテン カーテンリング付属 防水 五つ星ホテル品質 防カビ加工 180x180cm プラス厚 防水防カビ 取り付け簡単 目隠し 間仕切り 撥水 遮光
FANATEC CSL DDを導入してからPC2のSilver Project Custom FFBのFFBフィーリングがどのように変わったのかテスト走行を繰り返していましたが、このFFBカスタムファイルのクオリティは素晴らしいの一言です。当方の環境ではハンコンから発生する静電気が原因でFFBが大幅に弱くなる現象が出ており、Silver Project Custom FFBだとFFBが弱すぎて本来のフィーリングを楽しむことができていませんでした。その問題もハンコンスタンドに...
FANATECのサポートのクオリティが低い原因についての考察
FANATECの製品はハードウェアのスペック、FFBのフィーリング共に素晴らしいですが、なにか問題が起こった際のサポート対応はお世辞にもよくありません。当方は以前コールセンターの品質管理の業務を行っていたことがありますが、その経験からFANATECのサポートのクオリティが何故スラストマスター等と比較してクオリティが低いのか原因について考えてみたいと思います。最初に当時働いていたテクニカルサポートを行っている部門の...
ハンコンスタンドのアース対策 その2
ホイールベースから発生する静電気によりFFBが大幅に弱くなってしまう現象のアース対策として、前回ハンコンスタンドにアースケーブルを接続し、アースを落とす方法を試しましたが効果が少々弱く感じます。そのためホイールベースとスタンドの天板の間に銅板を設置してみました。これはハンコンスタンドの天板が塗装されており、そのままだとホイールベースから発生した静電気が天板上に蓄積してしまいハンコンスタンドにアースケ...
我が家にFANATEC CSL DDがやってきた
注文していたFANATEC CSL DDがようやく到着しました。CSL DDはデフォルトのトルクは5nmですが、Boost Kit 180使用時に8nmの高トルクを出すことができます。当初はBoost Kit 180無しのモデルで様子を見ようと思いましたが、サイトを見たら既に売り切れだったのでBoost Kit 180ありのモデルを購入しました。CSL DDはダイレクトドライブを採用していますが、従来はモーターが生み出すトルクをギアやベルトを介してステアリングホイー...